SSブログ
料理レシピ ブログトップ
前の10件 | -

カオマンガイ  [料理レシピ]

すごい暑い時期より、何となく暑くて湿度がある
くらいの時の方がアジアン料理を食べたくなる。

無性にカオマンガイが食べたくなったので、お手軽炊飯器で一気に作る方式で作りました。
IMG_0708.JPG
余裕があれば、鶏もも肉を蒸して、その蒸し汁でご飯を炊くと、
よりおいしいのですが、炊飯器方式でも十分。

ナンプラーベースのスイートサワーソースと、
オイスターソースと醤油を合わせたものを添えました。
食べたかったもの食べられて満足です。

「カオマンガイ」
2人分くらい
鶏もも肉1枚 塩小さじ1/2 酒大さじ1
ネギくず 生姜薄切り3.4枚
米1合

たれ1
ナンプラー大さじ1 砂糖大さじ1 酢大さじ1 輪切り唐辛子小さじ1
たれ2
オイスターソース大さじ1 醤油大さじ1 砂糖小さじ1

1米は研いで炊飯器に入れて1合目盛少し下まで水を入れておく。ネギくず、生姜を入れる。
2鶏もも肉に塩、酒をもみこみ、1の米の上におき、普通に炊飯する。
3炊きあがったら、鶏肉だけ取り出し、食べやすい大きさに切る。
 ネギくず、生姜をとりだし、ご飯をほぐす。
4たれの材料はよく混ぜ合わせる。
5ご飯の上に、切った鶏肉をのせ、好みの野菜を盛り合わせ、たれを添える。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

パタコネス パタコン [料理レシピ]

9月お菓子教室最終日でした。
のに
写真を1枚も撮っていませんでした。
先週、今週と台風を心配しながら、うまく切り抜けた感じの9月でした。

何もないのも、寂しいので、パタコンの写真でも。
ドン・キホーテでプラタノ(調理用バナナ)を発見!
フィリピン産なので、プラタノという名前ではないし、種類も違うと思いますが
揚げバナナを作ろう と買ってきました。
IMG_9411.JPG
職場の近くにフィリピン食材店卸ができ、そこでいつでも購入できるのですが
一箱か一房単位なので、一人で食べきるには量が多すぎ(私以外誰も食べない)
で、前回購入したときは、文字通り飽きるほど食べたので、購入を控えていたのです。

まず皮を包丁でむいて(手ではむけません)
適当な大きさに切り素揚げします。
IMG_9412.JPG
串がすっと刺さるようになったら、引き上げ、瓶の底などでつぶします。
本当は輪切りにし、その輪が真ん中にくるようにつぶすのですが、
小さめバナナだったので、縦につぶしています。

それをもう一度揚げます。
塩を振って完成。
IMG_9413.JPG
ケチャップをつけると、さらにチープな感じの味になり、それもまた美味しい。
ビールを飲みながら食べると、至福の味。
美味しいわぁと思い、皆に勧めましたが、一つだけ食べる人、いらないという人
でした。今回もパタコネス堪能しました。

何も思い入れがない人が食べても、美味しいと思わない味なのかなぁ?
思い返してみれば、私も一番最初に食べたときは、不思議な味だなぁと思ったような。
たまーに無性に食べたくなるけど、食べる覚悟を持ってもりもり食べないといけない
(バナナなので日を置くと、黄色く甘くなってくる)
のが、考えどころです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

安納芋のポタージュ ミニお菓子の家 リンゴ飴 [料理レシピ]

徳之島に実家がある、志保ちゃんより安納芋を送ってもらいました。
焼き芋にするのも美味しいけど、このねっとり感と甘さは
ポタージュにしたら美味しいのでは?と思い、作ってみました。
IMG_8306.JPG
思った通り、ぽってりと甘さのある仕上がりになりました。
ノンオイル、牛乳のみで仕上げて、食べた後胃もたれしない仕上げに。
食パンと、適当なサラダと合わせれば、リッチな1食になります。

安納芋ポタージュ4人分くらい
安納芋400グラムくらい 玉ねぎ1/2個 コンソメ1個 塩コショウ少々
牛乳適当
1安納芋は皮をむいて、一口大に切り、さっと水洗いして鍋に入れる。
 玉ねぎは薄切りにして、鍋に入れる。水を材料が隠れるくらい、
 コンソメも入れて安納芋が柔らかくなるまで煮る。
21をミキサーにかけ、鍋にもどし、好みの濃度まで牛乳を注いで、
 火にかけ温めて塩コショウを入れる。

かぼちゃポタージュ系が好きな人は、これも好みの味だと思う。
なので、かぼちゃポタージュ好きな甥に持たせました。

お菓子の家を作った時にあまった生地で作ったミニミニお菓子の家
適当なクッキー抜型で抜いて、組み立てました。
びしっと要所要所が決まり、組み立てにも苦労がなかった。
やはり、私が作ったお菓子の家は型紙切りだしに最大の問題があったようです。
飾りつけは、姪と甥が担当。
IMG_8310.JPG
若いから?ほどよい感じで、装飾できました。
IMG_8311.JPG
来年からは、このミニサイズにするかなぁ。

リンゴ飴を食べたことないから、食べてみたいという姪3
いちご飴を食べてみたいと言う姪2
怪しげに赤く光る飴をまとったリンゴや苺はとっても魅惑的ですが
食べてみると、想像の味と違って美味しくない。

なので、食べやすいように、カットしたリンゴにべっこう飴をかけました。
IMG_8309.JPG
カットしたリンゴに飴をかけるので、細心の注意をはらっても
少し時間が経つと果汁が出てきてしまう。
レストランデセールのように、出来たものすぐに食べてもらいました。
カリカリ飴の中に、きちんとリンゴの風味もあってなかなか美味しく出来ました。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

珈琲ゼリー オールドファッション ヒヨコ豆サラダ [料理レシピ]

夏の気配がチラホラ感じられるようになってきたら、
これを作って食べましょう。

ヒヨコ豆のサラダ
IMG_6720.JPG
豆のサラダ→イタリア→陽気な季節
と思いうかべるのは私だけでしょうか?

8人分くらい
乾燥ヒヨコ豆200gくらい コンソメ1個
新玉ねぎ1個 いんげん20本くらい トマト2個 きゅうり1本 パセリ沢山
酢適量 オリーブ油適量 塩コショウ適量

1乾燥ヒヨコ豆は一晩水につけて戻し、柔らかくなるまで煮る。
 コンソメ、塩コショウを入れてさらに10分ほど煮て冷ましておく。
2新玉ねぎは粗みじんに切り、水にさらして、ざるにあげる。
 インゲンはゆでて1センチ長さに切る。きゅうりは5㎜角に切る。
 トマトはへたをとり、ざく切りにする。パセリはみじん切りにする。
3軽く水けを切ったヒヨコ豆、野菜類を合わせて、混ぜる。
 フレンチドレッシングを作り、全体にかけてよく混ぜる。

本当はセロリ、イタリアンパセリ、紫玉ねぎがあるともっと雰囲気でるのですが
家であるもので、間に合わせました。
それでも美味しく仕上がりました。

珈琲ゼリー アガー使用
無糖で作り黒砂糖と生クリームをかけて、
IMG_6653.JPG
悪くはないけど、最初から砂糖を入れて固めたほうが好みの味かも。
IMG_6656.JPG
黒砂糖のじゃりじゃり感が、やけに気になる仕上がりとなりました。

オールドファッション リベンジ
IMG_6718.JPG
黒糖風味とプレーン風味
ではなく、ちょっと目を離したすきに、こんがりしたものあり・・
味は、正真正銘 オールドファッションになりました!
レシピはネットを見て、良いとこどりで、アレンジしたもの。
生地が固い方が吸油率が低いのが、目に見えてわかったので
こちらの方がケーキドーナツよりヘルシー!?なのかも。
食べ物って、比べるものにより、良くもなり、悪くもなりますね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

台湾カステラ ヒヨコ豆煮こみ [料理レシピ]

バスクチーズケーキの次にブームが来ていると言われている
”台湾カステラ”作ってみました。
IMG_6662.JPG
材料を見る限り、限りなくシフォンケーキに近い。
でも作り方をよく見ていると、
80度に温めた油に粉を入れて、その後次々に材料を入れて蒸し焼きにしている。
と言う事は、最初に小麦粉でんぷんを糊化させているのね。
だから焼きあがってもしぼまないのかぁ。
レシピはcottaに出ているものを参考にしました。
IMG_6665.JPG
焼きあがり
ふわふわしっとりですが、これもアジアンスイーツの特徴
水分が多く、味は薄い。
熱々を食べると美味しいと書いてありましたが、
冷やして食べたほうが卵くささが落ち着いて美味しかった。
この味、どこかで食べたことがある。香港?台湾?

時間があるなら、豆を煮よう!
ヒヨコ豆一晩水につけて戻したもの、
鶏肉と一緒に煮込みました。
IMG_6668.JPG

4人分くらい
乾燥ヒヨコ豆200g 玉ねぎ1/2個 セロリ1本 にんにく1かけ コンソメ1個
鶏もも肉1枚 塩コショウ多め オールスパイス クミン コリアンダーなど適量

1乾燥ヒヨコ豆は一晩水につけてもどし、
 漬け汁ごと鍋に入れて柔らかくなるまで煮る。

2鶏肉に塩コショウ、スパイスをもみ込み、フライパンに入れて両面こんがりと焼く。

31の鍋にコンソメ、粗みじんに切った、玉ねぎ、セロリ、にんにく
 2の鶏肉を一口大に切ったものを入れて30分ほど煮込む。

4味を見て、塩気が足りないようなら、塩を足す。好みでパセリをかける。


ひよこ豆とスパイスの組み合わせで、異国の風を感じられて良いわー
と私は思いましたが、「訳のわからないものを食べさせられた。」という
高齢者もいたので(この写真の1/10くらいしか出してません)
まだ余っている大事なヒヨコ豆、
今度は若い甥、姪が来た時に作ることにしようっと。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いのちのスープ [料理レシピ]

甥3が熱をだして食欲がない時があった。
どんな時でも食欲は衰えないのに、これは大変かもしれないと思い
スープ好きの甥のために、優しい伯母は朝、人参スープを作っていったのでした。
甥3は一杯食べたそうですが、姪たちは今一つ食いつきが良くなかったらしい。
母が、かぼちゃスープと言って、食べさせたらしいです。
(母は完全にそう思い、食べていた)
確かに色は似てるけど・・

人参スープ
人参1本 玉ねぎ1個 じゃがいも1個 コンソメ1個 塩少々 牛乳適量
1人参は皮をむいて薄切りに、玉ねぎも薄切りに、じゃがいもは皮をむいて小さく切る。
2すべての材料を鍋に入れて材料が隠れるくらいの水とコンソメを入れて
 じゃがいもがすっかり崩れるくらい良く煮込む。
3ブレンダ―でつぶし、牛乳を好みの量加えて塩で味を調える。

材料の割合はその時の気分で変えています。
ポイントはじっくり時間をかけて煮込むこと、野菜の甘味が出ます。
コンソメではなく、だし汁でもOK
水が多くなると水っぽくなるので、気を付けてください。

こちらは本物のかぼちゃスープです。
IMG_2013.JPG

毎日作っている冷菓
今日は水羊羹です。
IMG_1845.JPG
意外な事に隠れた人気の1品だったりします。
IMG_1849.JPG
甘味少なめ、柔らかめ食感で。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

卵ボーロ道 [料理レシピ]

先日甥3が小さなパッケージにほんの数個入った卵ボーロを食べていた。
ちょうどつまみやすい大きさというのもあるのか、卵ボーロが好きなんだそう。

「卵ボーロ」
簡単に出来ると聞いたことがある 作ってみよう 
ということで ネットに出ている一般的な作り方で作ったけど、どうも違う?
私は子供のころから卵ボーロのあの口の中で溶けていく感じが嫌いなので、
全く好んで食べませんが、それにしても、卵ボーロの感じから大分離れている
ということで、夜な夜な卵ボーロの配合を変えてはチマチマと丸め、
いろいろ作ってみました。

そしてついに完成!
IMG_1067.JPG
大分良い線行きました。

大好きだった卵ボーロも毎日相当量食べ続けたので、
一番よく出来た最後のものは一粒も食べませんでした・・
IMG_1079.JPG
とりあえずつまんでみよう
IMG_1075.JPG
自分で食べる気はないから誰かにあげる
IMG_1074.JPG
でもやっぱりちょっと食べてみるか と思ったけど、
もうこの味飽きたから、やめておこう ということで、お皿の中に戻されました・・

ネットに出ていただいたいの基本的な作り方
卵黄1個 砂糖25g 片栗粉60g スキムミルク大さじ1 牛乳小さじ1
1卵黄に砂糖、スキムミルクを入れてよく混ぜ、片栗粉を入れてひとまとめにする。
粉っぽかったら牛乳を入れる。
2小さく丸めて、170度オーブンで10分焼く。

スキムミルクを入れるとミルク風味がアップしますと書いてありましたが、
入れても入れなくても風味は変わらず、スキムミルクを入れると固くなるので、
入れない方が卵ボーロらしくなります。

そして牛乳、これも入れない方が良い。でんぷんに水分を入れたら固くなるよなぁ
と思っていたのですが、まさにそうです!

サクサクさせたいときは、
BP少々(小さじ1/4くらい)かサラダ油小さじ1くらいを
入れるとそうなります。
ですが、口の中でぶわっと溶ける感じはあまりありません。

そこで、卵ボーロの製造会社のホームページを見たら、
卵含有量は材料に対して大体5%くらいとか
その量で生地がまとまるということは、糖蜜系のものを入れているに違いない
と思い、下のレシピ試してみました。

卵黄1/2~1個 水飴10g 砂糖10g 片栗粉60g
1水飴と卵黄、砂糖を合わせてよく混ぜる。
2片栗粉を入れて粉っぽさがなくなるまでよく練る。
どうしても粉っぽい時は卵黄を少しずつ足していく。
牛乳や水などの水分は入れない方が良い。
3小さく丸め160度のオーブンで6分~10分焼く。
(丸めた大きさやオーブンの火力による)
 全体がうすーいきつね色になったら焼きあがり。

これが一番良く出来たレシピです。
市販の物は添加物が入っているから良くない!などという理由ではなく、
完全に食べる人の事は考えず、私が徹底的に作り方を追及したくなったので、
夜な夜な作ったボーロでした。

ネットのレシピ多く同じものが出ていて、同じようなコメントが出ていますが
鵜呑みにしないで、自分で考え、試したほうがすっきりと腑に落ちると思います。

でんぷんと油を合わせたときにどうなるか、
スキムミルクや水分を入れたときにどうなるか などと想像しながら
いろいろ探っていくのも面白い。

ボーロのレシピは出来上がりましたが、
食べてくれる人がいなくなってしまったので、しばらく作りません。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」でした。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

イカ墨リゾットレシピ [料理レシピ]

最後のモンブランタルト教室でした。
冷凍庫いっぱいにあった渋皮煮もほぼなくなりました。
渋皮をむくときにあちこち傷がついた爪もほぼ修復しました。
右の中指の爪1/3も新生しました。(深い切り傷だけで取れてはいません。)

そんな思い出(?)が詰まった最後のモンブランタルト3作品
016.JPG

ファーブルトンも作りました。
009.JPG

試食プレート
018.JPG
冷凍していたミロワールカシスもプラスで。
イメージしていたのと違い、美味しく食べやすいということで、
こちらも習っていただくことになりました。
どちらかというと、私のおすすめはこれとセットの紅茶と苺のマドレーヌです。

お昼は イカ墨リゾット
ご飯は思いつくまま適当に作っていますが、レシピをということで・・
適当レシピ
「イカ墨リゾット」約4人分
米1合半 玉ねぎ1/2個 にんにく1かけ 油適量 
いか1ぱい 塩コショウ適量 白ワイン適量 トマト缶1/4缶くらい コンソメ1個
イカ墨パスタソース1/2人分(1/2パック)
1玉ねぎ、にんにくはみじん切り、いかは薄皮をむいて、輪切りにする。
 米はさっと洗いすぐにざるにあげておく。
2フライパンにたっぷりめの油を入れて、玉ねぎ、にんにくを炒め、いかも入れて塩コショウをし
 いかに火が通るまで炒める。
 あれば白ワイン少々を入れてひと混ぜし火を止め、いかをお皿にだしておく。
3鍋に水3~4カップとコンソメを入れて火にかけ沸騰させておく。
42のフライパンを火にかけ米を入れて全体に油が回るまで炒め、
 3のスープを米ひたひたになるくらい入れて、イカ墨ソース、トマト缶も入れて中火で炊き、
 水分が少なくなったら再びスープを注ぐ。様子を見ながら何回かスープを足し、
 米が好みの固さになったら火を止め、いかも加え、ふたをして5分ほど蒸らす。

*鍋の中身は仕上がりまでなるべくいじらない方がよい。
 米が割れたり、粘りが出る原因となります。

最初の頃はイカ墨パエリアだったのですが、
リゾットの方が食べやすいかもと思い、途中からリゾットに変更になりました。
まぁ、水分減らせばパエリアに、増やせばリゾットになります。

今日で渋皮煮が足りなくなる心配もなくなったので、
一人ご苦労会にて
020.JPG
しみじみ渋皮煮を食べました。

今日で私の秋は終わりました。
明日から冬モードに変えて頑張ります。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ピクルスetc [料理レシピ]

7月お菓子教室でした。

お昼用 全粒粉パン
DSC04682.JPG
材料はごくシンプルですが、噛みしめるごとに粉の味がして美味しいのです。

DSC04684.JPG
ポークビーンズ 野菜のピクルス

DSC04685.JPG
ピクルス 好評でしたので、下記 適当レシピ

酢1/2カップ 砂糖1/4~1/2カップ 水1カップ 塩小さじ1
ローリエ1枚 赤唐辛子1本 あれば粒こしょう10粒くらい クローブ1.2粒

野菜好みのもの適量

1ピクルス液の材料をすべて鍋に入れて一度沸騰させ冷ましておく。
2野菜は食べやすい大きさに切り、一度ざっと熱湯をくぐらせ、瓶や保存容器に入れ、
1のピクルス液を注ぐ。冷蔵庫で保存する。
 4.5日で食べごろになる。

甘めが好きな人は砂糖を多めに、粒こしょう、クローブはなくても良いでしょう。

オレンジ風味チーズケーキ
DSC04687.JPG
味わいは濃厚
DSC04689.JPG

カルピスムースも作りました。
乳製品をたくさん摂った1日でした。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

きのこの豆乳クリームパスタetc [料理レシピ]

今日は10月お菓子教室最終日でした。
かぼちゃチーズタルトとビスコッティ
DSC03310.JPG
最近のかぼちゃははずれなく、みなホクホクと甘みがあって美味しかったので
タルトも良い出来上がりでした。

お昼に出していた「きのこの豆乳クリームパスタ」
ホワイトソースやバターを使っていないのにまろやかでコクのある味に仕上がります。
DSC03271_edited.JPG
好評でしたので、レシピを といっても料理はインスピレーションで適当に作っているので、
レシピもわかる範囲で

材料 
豚挽き肉適量(1人分が小さめのハンバーグが1個できるくらいの量)
にんにく適当
きのこ3~4種類(1人1パックくらいの量があるとよい)
塩コショウ 醤油 豆乳(無調整)
パスタ適量
1にんにくはみじん切りにし、フライパンに入れ、油少量も入れて火にかけ、
 にんにくの香りがしたら、ひき肉を入れてあまりかきまぜずにじっくりと焼き付ける。
 塩コショウをする。
2パスタをゆで始める。
3きのこを1のフライパンに入れて、塩コショウ、醤油適量を入れる。
 豆乳をきのこがすっかり隠れるくらいたっぷりと入れて少し煮詰める。
4パスタがゆであがったら、3に入れて全体が再沸騰したら火を止める。

油の使用量が少ないので、できたらすぐに食べましょう。
時間がたつとパスタがくっついてきます。
ボルチーニなんて入れると、あっという間にイタリアン度が増します。

豆乳 タンパク質量が多いので、加熱するととろみが出ます。
豆類の中で、タンパク質の分類に入るのは大豆だけです!
その他の豆類は炭水化物に入りますので、食べ過ぎ注意です。
油で炒めたご飯に、豆の塩煮をかけて食べると、炭水化物+油on炭水化物で
あっという間に太れます。お試しあれ。

ではついでに「味噌ドレッシング」も行ってみましょう。
味噌(だしの入っていないもの)適量 
酢 味噌と同量~2倍量 
油 味噌と同量~2倍量
塩コショウ少々
全部を混ぜてよく撹拌する。

酢が多いとさっぱりとキレのあるドレッシングに
油が多いとまろやかな感じに仕上がります。

父が手土産にケーキを持っていきたいと言ったので、
まだ開発途中のベトナムコーヒー風アントルメを持たせました。
DSC03309.JPG
かぼちゃチーズタルト 時期ですが、一番高齢者は85歳過ぎということで、
ハロウィンなんて知らないだろうし、かぼちゃとタルトの組み合わせで
戦時中のかぼちゃと乾パン何かを思い出して悲しくなってもいけないと
いろいろと気遣い、だれでも一度は飲んだことがあるだろうというコーヒー味にしてみました。
急に言い出したから、材料あるもので・・ということもあったのですが。
飾りはチョコレート細工にしようかなぁと作る前は思ってましたが、
いろいろと切羽詰ってきて、よくわからない、ぐるぐる模様で終わり。

その他諸々作るものもあって、今日も5時起きでした!
お菓子教室終わった後に 映画 7dias en habana 見に行ったのですが、
途中寝てしまい、真ん中のストーリーが抜けています。
4dias くらいになってしまったかな・・
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 料理レシピ ブログトップ